今回は、戦術クラスタになるためには、何が必要か?というテーマで解説しようと思います。
ズラタンって誰?
僕は「ベガサポ・スタジアム!」という戦術ブログ?の管理人をしているブロガーです。一応、ベガルタ仙台戦術藩の末席にいたりします。
もくじ
戦術クラスタになるためには?

結論から言うと、戦術クラスタになるためには、自分から発信をしなければいけません。
つまり自分のメディアやSNSアカウントを作りましょう!ということです。
戦術クラスタになるためにメディアが必要な理由
なぜ必要なのか?という話ですが、つまるところ戦術クラスタは情報を発信しなければいけないからです。
自分がどう思う?戦術はこうだと思う!ということを世間へ発信することだと思っています。
戦術クラスタの具体例
具体的に説明をするために、僕を例にしてみましょう。
僕の運営しているメディアは以下の通りです。
- ブログ(ベガサポ・スタジアム!)
- YouTube(ベガサポ・スタジアム!チャンネル)
- SNS(Twitter)
現在は、ブログとTwitterがメインになっていますね。
他チームでいうと、鹿島アントラーズのかしまわりさんや、川崎フロンターレとアーセナルのクラスタをしているpolestarさんも同じです。
メディア(ブログ・YouTube)× SNS(Twitter)
これが、定番の形になっていますね。
戦術クラスタが両方を使う理由
なぜメディアとSNSの両方を使うのでしょうか?
この理由はシンプルで、メディアとSNSを掛け合わせると相性が良くて、加速しやすいからです。
加速しやすいから
自分のメディア(ブログやYouTube)で発信した内容を、SNS(Twitter)で拡散するイメージが一番ですね。
そうするとPV数も伸びるし、フォロワーも増えやすくなり、継続を続ければ、続けるほど伸びていきます。
どっちかだけでは、ダメですね。
仮に、ブログとTwitterを運営していたとします。ブログのパワーが3、Twitterが3だとすると下のようなイメージです。
3(ブログ)✖ 3(Twitter) = 9(結果)
なので、片方だけだと、0が入ってしまい、結果0になります(実際は0じゃないけど、スローペースです)
なので掛け合わせたほうがいいですよ!というのが理由ですね。
まとめ:戦術クラスタに必要なもの
まとめると以下の通りです。
- メディアとSNSが必要になる。
- どちらか片方だけではパワーが弱くなる
- やるならブログ・TwitterやYouTube・Twitterのような形が理想!
戦術クラスタになりたい人はメディアとSNSを使いましょう!